
-Vol.34- 2021.2
・わにわに広場(親子の広場)
・わにわに食堂(こども食堂。コロナ蔓延のため現在中止中。)
・みんなのスペースわにわに(レンタルスペース、自主事業(イベントの企画)) ...等
地域密着型の事業内容です。幅広い年齢層のスタッフ同士、積極的な意見交換ができる場所です。『子どもも大人も共に育ちあう居場所』の信念のもと、「あったらいいな」を実現していきます。
TEL:046-204-7608 / FAX :046-204-7608
Mail :tyanomac[★]outlook.com ※[★]は@に置き換えてください
ワーカーズ・コレクティブ わにわに について
保育園運営を通して実感してきた、地域のニーズが高い親子のひろばやこども食堂。その運営に2017年から取り組んでいます。分園の新設に伴い併設したコミュニティスペースにそれらの機能を移転し、併せてレンタルスペースや自主イベントを行う「みんなのスペースわにわに」を2019年5月に開所することができました。

*わにわにひろば(親子の広場)
〈子どもを連れてゆっくりのんびりできる場所〉
〈困ったなぁ、どうして?が言える・聞ける場所〉
〈サンダル履きで行ける近所の実家のような場所〉
...そんな場所になるといいなぁと始まった親子のひろば。
就学前の子どもとお母さん、お父さんなど保護者の方が利用できます。ランチタイムは、持参したお昼を食べることが出来ます。
※ 現在は、人数制限や、換気等の感染対策をしながら開所しています

*わにわに食堂(大和市子ども食堂支援事業)
子ども一人でも入れる食堂です。(子ども無料、大人300円)
毎回「おにぎり屋さん」を行い、子どもたちが自分でおいしいおにぎりを作れるようにと行っています。
※ 現在は、感染予防の観点から事業は中止しています。
小学校の給食がなかった2か月間、週2回お弁当を配布しました。

*みんなのスペースわにわに
(レンタルスペース・イベントの企画など)
親子のひろばを行っていない日、時間帯にお部屋の貸し出しをしています。
親子の集まりや映画会、色々な講座など多世代で、多様な使い方をしていただけます。
※ 今年度は、わにわに最大の魅力の土間が活躍できませんでしたが、また調理イベントが制限なくできる事を願っています。

*自主イベント
利用者のニーズに応え、幼児食移行講座、石けん講座を行ってきました。
今後のわにわには...
コロナ禍は続きそうですが、つながりは切らせたくない!との思いで、今年も地域のみんなが、子どものいる暮らしに喜び、感動できる場をつくっていきたいと思います。